前へ
次へ

産休中の業務を順調に回すための引継ぎもしっかりと

企業に勤め働いてい人でも出産に臨むために産休の取得をすることができますが、予定をしているならいくつか気を付けるべきこともあります。早くかわいい赤ちゃんの顔が見たいワクワクした感情と、出産に向けてのやるべき準備のあわただしさで、まだ予定ではあっても心は一足早く産休に入ってしまうかもしれません。しかし産休を取得するということは、自分が働いてきた環境にも変化をもたらすことになります。つまり1名の欠員が出るということであり、会社ごとにその際の対応は異なります。復帰までの期間限定で派遣社員を雇うこともありますし、他のメンバーが欠員分の仕事をカバーするかもしれません。いずれにしてもこれまで行ってきた業務は、誰かが引きついてこなす必要が出てきます。代わりに仕事を引き受けてくれる人に対して、すべての仕事内容を丁寧にわかりやすく引継ぎしなければなりません。妊娠中は体調やメンタル面も不安定になりがち、そのため引継ぎをする際にも少し大変かもしれませんが、安心して産休を過ごすためにも周りに迷惑をかけないためにも引継ぎはきちんと行う必要があります。すると自分が休みをとっている間も、後任者がスムーズに業務を行うことができるので、仕事が円滑に回ることになるはずです。産休という長いお休みに入りますが、それは赤ちゃんを産むために必要な一時的な休暇、生まれてからはまた復帰して仕事をするという気持ちも忘れてはいけません。心ばかり先に休みに入ることなく、それ以前に就労状況も事前に確認をしておくこと、自分は産休を取得できるかどうかの確認から始めます。場合によっては取得が難しいケースもあるので、調べて本当に取得可能かを確認のうえで、業務を他の方に引継ぎすることです。もう一つ忘れてはいけないのは、無事に生まれたら会社に必ず出産の報告をする事、そのために休みをとったのですから、職場でも復帰時の受け入れ態勢に意識を向けることができます。

Page Top